院長の部屋

スポーツ外傷とスポーツ障害

2023年05月08日(月)
スポーツで起こる怪我には「スポーツ外傷」「スポーツ障害」があります。
 
スポーツ外傷は、1回の大きな力で生じる怪我で、骨折、捻挫、打撲、肉離れ、靭帯損傷、脳震盪(しんとう)、臓器破裂などがあります。手術を必要とすることも少なくありません。
 
一方で、スポーツ障害は、繰り返す小さな力で生じる怪我で、疲労骨折、腱の付着部炎(膝蓋腱炎、アキレス腱炎など)、テニス肘、野球肘などがあります。多くが適切に保存療法(薬物療法、運動療法、装具など)を行えば改善します。
 
外来へ来られる患者さんの多くは、スポーツ障害です。一般的な診察に加え、スポーツ種目、練習メニュー、練習量、運動時の姿勢などを確認させて頂き、運動量の最適化、ストレッチなどの運動指導をさせて頂き、また必要に応じてお薬やブロック注射、装具などを提案させて頂きます。適切な診断がされず、初期治療を誤ると障害が残ることもあるので、注意が必要です。
 
ずれの大きな骨折や自然修復が期待されない靭帯損傷(前十字靭帯損傷など)は、手術が必要なことが多いです。通常のレントゲンでは、診断が難しい場合もあるので、症状が続く場合は、詳しい検査(CTやMRIなど)を受けるようにしましょう。











院長

ご挨拶

2023年05月01日(月)
当院では、整形外科診療、リハビリテーションを広く行なっておりますが、特に「膝関節疾患」、「スポーツ整形外科」に力を入れております。学生、社会人問わず、広くスポーツ外傷・障害に対応させて頂き、診断・治療を確実に行い、スポーツ復帰を全面的にサポートいたします。
 
スポーツ膝外傷(前十字靭帯損傷や半月板・軟骨損傷など)に対する最新の関節鏡手術、変形性膝関節症に対する膝周囲骨切り術などにつきましては、提携病院にて手術にも対応させて頂いております。
 
また、スポーツ障害(上肢、下肢、脊椎など)に対しては、専門の理学療法士によるスポーツ復帰に向けた運動指導も行っております。
 
是非、お気軽にいつでもご相談にお越しください。
 
さて、本日より不定期ではございますが、ブログを始めさせて頂きます。これまでの経験を元に、皆様に分かりやすく病気や怪我の解説、最新の研究などをご紹介できればと思います。テーマは主に「膝関節」、「スポーツの怪我」、「再生医療」などを掲載予定です。少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。









院長